× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに詩的な文です。
夏休みという甘い誘惑に浸って慣れてしまった身体にはきつい秋学期のスタート。教職の関係で遅く帰ることになってしまうここ4ヶ月から逃げたいが為に現実に背を向けて散歩していました。愛すべき我が町の、市街地と住宅地をくぐり抜けるように歩いていました。 秋風が凍みる季節になってしまいましたね、と言いたくなるような夕暮れでした。雲の散り具合は紛うことない時を刻ませている、ような。 ふと心が欲しているような気がして大きな道路から外れた、自宅とは間逆のほうにある田舎地に立ち寄りました。そこからは開けた川原の公園と、田圃と、住宅と、山が見えます。なんとなく、懐かしいような。確かに心が求めていたのだと感じました。 そして、また道を戻って出身の中学校へ。あまりいい思い出は無いのですが、汗水垂らして走り回った記憶だけにだけは嘘を吐けないようで、やはり安心しました。自分たちが礎を築いたようなものである園芸部の花壇は美しさを誇っていました。 そのまま、ついこの間まで通っていた隣の高校へ。工事中の足場や小屋、ベールに包まれた新校舎が寒空に晒されています。何となく廃墟、という言葉が浮かんで、いやこれは違うと首を振りました。夕焼け空とその校舎を携帯に収めました。 そのとき。道の反対側から走ってくる人影が見えました。気にも留めていなかったのですが、距離が詰まってくるにつれて見たことのあるような感覚がしました。あああ、と思ったときには強い早鐘を打ち鳴らす心臓。好きだった子の輪郭に重なりました。結局、当然のことながら、そんなのは勝手のいい幻想であります。幾分か小さい女の子でした。なんとなく胸を撫で下ろすような思いですれ違い、一人小さく嘲笑しました。 今まで書けなかったワード。好き「だった」という言葉は絶対使いたくないと思って、ついこの初夏までそう固く信じていました。でも、はたと今まで必死になってつなぎとめようとしていたのが、過去の群像ではないのかと気付きました。同級生から言われた「恋に恋していてはならない」という言葉を否定してはいましたが、自分の場合その過去に縛られ、目を背けようとしていなかっただけなのではないかと思いました。胸の凝りがすとん、とほぐれるように感じました。 そして、振り返れば意地になっていた自分が見えます。今まで確かにあった恋心はどこに飛んでいってしまったのだろうか、と問いかけます。この恋は終わってしまったのだとようやくピリオドを打てました。しかし今日、思い出を掘り起こしてしまい、心臓が跳ねたのはやはり、どこかにまだ、種火は消えないままであるのかと悟ります。 まだ新しい恋をしたいとは心の底から願いはしませんが、過去を捨て去りたいとも思いません。また感傷的になる時間が増えるな、と一人身を凍えさせながら家に帰りました。 PR
9/11-/14にカナヤンくんの金沢帰省についていってみました。
ヒガラジ第11回収録前後に「ついていってもいい?」「いーよー」という二つ返事で決まりました。 長らく旅行なんて行ってなかったので何年かぶりの旅でした。 1日目:9/11(日) お昼2時前に迎えに来てもらって高山経由、地道に富山を経て6時過ぎに着きました。途中道の駅やPAで山・空の景色を楽しんだり、いろいろ奢ってもらったり。道中ではかみ合ってるんだかそうでないんだかよく分からないトークを繰り広げていました。いや、仲のいい家族でした。 カナヤンくんのお部屋はなかなかよさげでした。「これだけ自分の城!」と思うとなんかすごい。「大学入ったら一人暮らししてやるぜ!!」と言っていた割にはそんなお部屋探しをしていなかったので少なからず感動を覚えました。 夜は金沢駅のお店で親さんに海鮮丼をいただきました。さすが北陸の海鮮、内陸にやってくる似非新鮮海産物とは違うぜ! と感動しました。感動しっぱなしでした。しかし、そこからです。金沢の市街地の道がすんげー入り組んでいるんですね。下宿のアパートから駅まで結構離れている上、神経回路の如く道が分岐しているのですごい運転の車の中で「こわい……」とかぼやいたり。マジごめんなさい。帰りがけにカナヤン親子に朝ごはん作ることになってイオンで買い物しました。 その夜は疲れてしまって日付変わってすぐに寝てしまいました。 2日目:9/12(月) 朝8時半起床。各員のっそりと起き上がりました。朝はスクランブルエッグ+ベーコン+サラダ+トーストにしました。失敗しなくて良かった。 その後親さんに乗せてもらって兼六園まで。空はかなりの快晴で汗だらだら出てくる感じでした。そして1時間半ほどカナヤンくんと庭園めぐりでした。時間の制約が無い修学旅行のようで、じっくり堪能したり写真を撮ったりしていました。そのときに偶然、アオサギさん(暫定)がいらっしゃって凛とした姿を撮らせて頂きました。よくいるのかなあ。視野すべてに風雅さが漂う景色によく似合っていました。これで300円は安い。そしてその後金沢城址、その城下町をぐるっと。炎天下でバスに乗らず案内してもらいましたごめんなさい。そこで初アニメイト+初フジヤマ55で昼食。どちらも田舎者にとっては新鮮でよかった! そして、また歩きながら下宿まで。ごめんなさい。いい町並みでした。田舎っぽくないのにかゆいところに手が届くお店がたくさん。程よいにぎやかさ。京都の町に似た印象を持ちました。帰り、ゲオで[いや~ん]なコーナーへ直行しました。名誉のために書くと僕は借りてません。煽っただけです。 帰ったあとは鑑賞会。そのまま深夜へ。僕のお勧めしたのがお気に召したようで良かった。その後、ラジオの収録後に薦められたロウきゅーぶ!を見ました。梶さんのイケメンヴォイスがどうも気に入ったみたいです俺。そして井口さんがロリヴォイスで「すーばーるー!」とか言ってて訳が分からなくなりましたがすぐに大丈夫になった。そのあと追いつきました。 で、寝る前は演劇的表現vs小説的表現のまじめなトークでした。最初は相違点が目立ちましたが、実は追及していけばそれほど違わないという結論に至りました。しかし、各得意分野の喜劇の脚本的観点とシリアス小説観点ではやっぱり同じお題に対するアプローチが違うんですね。その後は修学旅行的トークで静かに盛り上がりつつ就寝。3時ごろでした。なんか高校生っぽい。 3日目:9/13(火) 2日目とあまり変わらないくらいに起床。昨日買った卵とトマトの残りでスープ+トースト。その後昼までだらだらとしていました。前日までの密度の高いスケジュールとは裏腹の緩さです。昼はすき屋(だったっけ)の丼。ひつまぶし風味の牛まぶしでした。なんともない昼下がりだ! その後近所のカラオケBOXで2時間。僕は開始30分でミスチル歌って喉死亡。安定の事変+アニソン。カナヤンくんは以前一世を風靡したOさんと、何故か松山千春。「はてっ、しいな、い! おお、ぞら、っと!……」弟さんも面白いらしいので今度よろしくとお願いしておきました。今度は(僕もよく分かっていない)名古屋観光じゃー! と威勢だけは見せました。威勢だけです。 夜はコンビニで適当に。コンビニって便利。その後ピタゴラスイッチのDVDを見て癒され、サラリーマンNEOを見てから翌日の帰宅に向けてちょっと早めに就寝しました。実のところ結構疲れていたらしいのもありますが。 4日目:9/14(水) 朝7時起床、がバスの10時半まではだらだらと。十何年ぶりにコーンフレークを頂きました。ぼーっととくダネ見てたら消臭力の男の子が生歌披露してて一人笑っていました。その後教育テレビ見ていたら地理の教育番組で謎のCV:釘宮犬に爆笑。 流石に大荷物抱えて駅まで行くのは大変なのでバスで送ってもらいました。笑顔でさようならできるのって、互いに安心してお見送りできるからなんだろうな、と思い一人目を潤ませていました。見られていないぞ! たぶん! そこまで、かなり充実した旅だったんだなあと感慨深く思っていました。金沢駅到着後、特急しらさぎ+JR中央線の切符で8k飛ばした後駅内のお土産エリアを回っていました。かなり余裕を持てるだけ持っていったので心配は要らなかったです。バイトさまさま……と感謝する一方で帰宅後(5時ごろ)すぐにバイト(7時から2時間)だったので死にそうな思いです。そしてお土産は我が家族が全員一致で全ての海産物・和菓子を食べられるわけ無いのでだいぶ迷いつつ、イカの干物と金城煎餅、そして特急で食べるためのかにちらし寿司弁当を購入。最後、改札前でカナヤンくんに見送ってもらい一人フェイズ。思ったよりもすんなりと別れられました。バス内で泣く寸前まで行っていたのにもっと名残惜しいかと思いきや、です。ま、未練なく旅立てたのでそれはよし。指定席に座って名古屋まで3時間。かにちらし弁当をじっくり食べつつ帰りました。その後バイトでふらふらになりながら任務遂行しました。3時間教えるはずが2時間で済んだので助かりました。 ということで、日常に戻ったのでありました。 4日間通して、本当に充実していました。一人旅(3日目のおわり)は初めてだったので新鮮、そして本当に暖かくカナヤンくんにしてもらって安心して過ごせました。本当に楽しかった! 春休みには名古屋に進学される弟さんとともに名古屋案内してやるぜ! と意気込んでみましたので、こつこつといいスポット探しをしていこうと思います。……ああ、それだけじゃなくて運転免許云々や塾で忙しいなあ。とは思いますがやることを全部済ましたらきっと楽しいことが待ってるよ! と言い聞かせつつまた楽しい休みを堪能したいと思います。いろいろまた計画はするぜ! ってことでレポートでした。長文乱文失礼。
休暇を利用して金沢に居候している氷上です。
九月に入ってからのほうがいきいきした活動してる。八月からしたらへーんなの。 行き先を全く決めていない旅なので帰りの期限しか分かりません。水曜夕方のバイトに間に合うように帰ること。 三泊くらいしたかった俺としては「中学生にもなったんだから自分で勉強くらいしろよ」と言いたいところです。だいぶ本気で言ってます。成績どうにかしたかったら形振りかまっている暇なんぞ無いのです。 というより、もうむしろ学習塾ってのも俺は不要だと思います。学習塾にくる大半は塾にいれば勝手に成績が上がると思ってる哀れな頭の親か、親に入れられたと喚く哀れな頭の子供です実際。そんな奴ら相手に金を貰える引き換えだとしても労力をかけるのは嫌です。何故学校でやれることを学校でやりきらない。その代替として塾に来られたって何もしたくない、帰ってほしいです。自分のやりたいことを断念して他人に時間を割くのですから当然でしょ? やっぱり、真摯に勉強したいと思える人だけ相手したいですね。それならむしろ、放課後にさらに勉強できるような環境を学校で作ればいい。それで事足りる。わざわざ学校外で学校と同じ教育をさせる機関があっても無駄だと思います。 「宿題やってきた?」と聞かれて「やってないでーす」と平気で答えられるような人間ばっかりなんですよ。そんな態度で成績が伸びたら苦労しないっちゅーの。この程度誰の頭でも自明なことでしょう。やる気無い人間相手に燃えられるほど俺はできた人間ではないので愚痴ってみました。頭弱いのは俺? 勝手に決めてください、俺は気にしません。
親戚宅で盆の集まりでした。
親戚の3歳の男の子のパパがその子にメロメロで酔っ払って俺に一言。 「氷上も子供作れよ!」 我が子の前に女性をたーっぷり愛でたい所存です。 家系を飛びぬけて綺麗になっていく中2の女の子の胸チラが見えてふがふが。氷上です。これからも性犯罪者ではありません。 この前、中学時代に接点があった同級生がトラック事故に遭って亡くなるという一報を聞きました。 今日は、高校時代にお世話になった先生が飲酒運転で懲戒免職という一報を聞きました。 本当にショックが続いています。 あまつさえ新天地で心身不安定で困っている最中、大震災があり、多くの著名人が亡くなり、自分の周りの人が離れ――。 現実は非情、というとあまりに無責任ですが、時代の趨勢に逆らえない無力感に苛まれています。 なんというか、厄年というか。 出来る限り負に流されないように(流されながらも)思っていますがどうも、ね。 まもなく学校祭。 そこで少しは、心を再び開けたらなと願います。
そしてブログの更新もなし……反省してます忙しかったから仕方ないんです。
とりあえず二ヶ月間のお休みが頂けましたよーっということで氷上です。 試験は物理爆死した以外は単位がいただけるレベルだと思います。 数学で微分方程式やる前から力学やったりベクトル解析やる前から電磁気学やったり変だよ。うん。 夏休みの計画なんですが、一応書いておかないと証拠ナシで流しそうなので書き残しておきます。 ・ベクトル解析独学 ・微積線型代数復習&予習 ・小説2,3作書く ・ポケモン4,5体育てる ・ギター? 買うところから(未定) 今までやりたかったこと、ちゃんとやります。遊べるうちに遊んでおかないとね。 |