「なかった」
ちゃんと家でやりますよーだ。
ちょっと前にフリーのウイルス対策ソフトのAVGがバージョンを上げて9.0がリリースされたとか。
そのせいか何なのか、8.5ユーザーの家のPCに30分ごとに真っ白なウインドウが出るようになりました。
検索をかけてみるとどうやらアップデートのお誘いのできそこないだとか。
30分というのがまたいやらしくて、作業をし始めて集中してきたときに出てくるんです。
いちいちフォーカスが移って腹の立つこと立つこと。
真っ白で何も分かりませんので怒りのぶつけどころはAVG本体にしかないです。
それにまんまと引っかかってAVGを切ったら、そのときはそのときでWindows緊急警告が出る始末。
重くて何もできやしません。
基本となるソフトたちがウイルスの挙動を示すとかもうね。
この際avastさんに戻そうかとも思いました。
が、タスクバーで@がぐるぐる回るのとか更新して\テレーン/とか結構うるさい機能満載なのでこれも悩みどころ。低スペックには悩みが尽きません。
正月ボーナスで自分用PCを買おうかなーとも思ってますが、その前にノートン先生とかマカさんとか雇った方がいいのかなぁ。
PR